WESTERポイント全線フリー切符発売【JR西日本】

ハローキティ新幹線 鉄道

夏だ!旅だ!

夏休みといえば旅行!
学生時代が懐かしくなるわけですが、時間はあるけどお金は無いのが学生。そんな学生の強い味方は『青春18きっぷ』ですが、新幹線が開業するたびに並行在来線は第3セクター化していき、さらに赤字路線の廃線もすすみ、乗車できる路線がかなり減ってきました。追加料金を払っても、特急列車には乗車できないのが痛いですね。

JR西日本が2024年夏に発売する『WESTERポイント全線フリー切符』なら、JR西日本管内に限られますが、特急列車に加えて新幹線にも乗り放題。東は富山から西は博多(福岡)まで移動できます。

ただしこの切符、WESTERポイントが無いと購入できないんです!?

WESTERポイント全線フリー切符

まずはWESTERポイント全線フリー切符の紹介から。

WESTERポイント全線フリー切符は、2024年夏、JR西日本が新たに販売を開始した企画切符。切符であればお金を払えば購入できるものですが、なんとこの切符、購入に必要なだけのWESTERポイントを持っている方のみ購入できるという非常にハードルの高い切符になっています。

そもそもWESTERポイントって何?という方も多いと思います。

WESTERポイントはJR西日本グループ共通のポイントサービスです。

JR東日本はJREポイントを運営していますが、それと同じでJR西日本の列車を利用したり、グループの運営する商業施設で買い物をしたりすると貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円でICOCAにチャージしたり、買い物に利用したりできます。

今回発売されるWESTERポイント全線フリー切符は、WESTERポイントと交換あるいはWESTERポイント+現金で購入する形での販売となり、WESTERポイントを貯めていないひとは全くの門前払いとなります。

発売されるWESTERポイント全線フリー切符は2種類。

WESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)とWESTERポイント全線フリー切符(一部ポイント)です。それぞれの切符の特徴を以下の表にまとめてみました。

WESTERポイント
全線フリー切符
全ポイント一部ポイント
ねだん(おとな)9000ポイント1000ポイント+14000円
ねだん(こども)4500ポイント1000ポイント+7000円
有効期間3日間1日間
発売期間2024年7月5日~9月11日2024年7月5日~9月10日
購入可能な日利用開始日の当日利用開始日の3日前まで
利用期間2024年7月20日~9月13日2024年7月20日~9月13日
利用除外期間なし8月9日~18日
普通車指定席の
利用回数
乗り放題6回

WESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)のお得さが振り切っていますが、必要なポイント数が9000ポイント!こんなにWESTERポイントを貯めてるひといるの?というぐらいの数字です。ただし、1ポイント=1円相当と考えるとわずか9000円で3日間乗り放題なわけですから、青春18きっぷも真っ青なわけです。

WESTERポイント全線フリー切符(一部ポイント)でも、新大阪から博多まで往復すれば元を取っておつりが来ます。ただし、日帰りで元を取るために往復するのも、なんだかもったいない。

というわけで(全ポイント)をぜひとも購入したい!と思ったわけですが(3日間も休めるかは別にして)、WESTERポイントは全然足りませんでした。

WESTERポイント明細

WESTERポイントの貯め方

では、WESTERポイントはどうすれば貯まるのか?私のWESTERポイントも、2000ポイント近く貯まっていて結構貯めてるほうだとは思うのですが、9000ポイントはまだまだ遠い。

WESTERポイントの有効期限

WESTERポイントは毎年4月1日から翌年3月31日までが一区切りになります。この期間に貯まったWESTERポイントは、翌年の3月31日まで有効。結構短いですね。

今回2024年7月に利用できるWESTERポイントは、2023年4月1日から2024年6月の間に貯まったポイントになります。この間に9000ポイント貯めるって、至難の業じゃない?

J-WESTカードを利用する

ポイント、マイルを貯めるには結局この方法に行き着くわけで。

J-WESTカードはWESTERポイントが貯まるクレジットカード。通常カードでは1000円利用ごとに5ポイント、ゴールドカードなら1000円利用ごとに10ポイント貯まります。

ただし、9000ポイント貯めようと思ったら、ゴールドカードでも90万円の利用が必要。

そこで、WESTERポイントがより貯まるようにブーストをかけます。まずはe5489、EX予約などの列車予約サービスの利用。これらインターネット予約サービスを利用して新幹線を予約すると0.5~1%のWESTERポイントが付与されますが、J-WESTカード決済なら2倍になります。

ICOCAチャージでもポイントが貯まります。モバイルICOCAのサービスも始まり、全国どこでも交通系ICが利用できる鉄道、店舗等で利用しやすくなりました。モバイルICOCA(Apple Payも同じ)へのチャージなら、通常カードは1.5%、ゴールドカードは3%分のポイントが貯まります。定期券購入ならさらにポイントが貯まります。JR西日本で通勤している場合は貯まりやすいですね。

お買い物なら、J-WESTカードポイント優待加盟店でJ-WESTカードを利用するとポイントが2倍以上貯まります。

ビックカメラのポイントからWESTERポイントに交換する

これは”ビックカメラJ-WESTカード”を持っている場合に限られますが、ビックカメラのポイントをWESTERポイントに交換できます。

交換レートはビックポイント1500ポイント=WESTERポイント1000ポイント。交換レートは3:2とお得ではありませんが、WESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)をビックポイント9000×1.5=13500ポイントで購入できると考えればお得かなと。

ビックポイントを持っていなくても、ビックポイントへはポイント交換サイトGポイントから交換できるので、ポイントサイトを利用してポイントを貯めていれば、利用できるルートです。

これからJ-WESTカードを作ろうと思った場合は、ビックカメラJ-WESTカードを作ったほうがいいですね。

2024年9月末までのキャンペーンですが、ビックカメラJ-WESTカードへの入会でWESTERポイントが4,000ポイントもらえます。

さらに、入会月を含む3か月以内に税込9万円以上のカード利用で4,000ポイントもらえるので、合計8000ポイントが貯まるチャンス。ただし、カード利用でもらえるポイントは入会の5か月後になるので今回のWESTERポイント全線フリー切符には間に合いません。

ちなみに、J-WESTカードを持っていてもビックカメラJ-WESTカードを作ることはできます。ただし、「エクスプレス」タイプは、いずれかのカードで1枚までとなるので、J-WESTカード(エクスプレス)と、ビックカメラJ-WESTカード(エクスプレス)を合わせて持つことはできません。

果たして来年は?

2024年は間に合いそうになくても、2025年ならと考えたくなります。

でも2025年も同じ企画切符が発売されるとは限りません。次回は9000ポイントではなく、12000ポイントになるかもしれません。

それにしても今回のWESTERポイント全線フリー切符、JR西日本としてはかなり良い企画ですよね。なんせフリー切符購入者には、空気を運んでいた空席に座ってもらうだけですから、JR西日本としては新たなコストが一切かからないわけです。

サイコロきっぷもかなり面白い企画でしたが、今後もお得な企画をつぎつぎと打ち上げてくれば、WESTERポイント経済圏への囲い込みができそうです。ところで、サイコロきっぷもいつの間にかWESTERポイントが1000ポイント必要になってました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました