WORLD OF HYATTのボーナスポイント購入はお得なのか調べてみた

重厚なホテルロビーホテル(宿泊施設)

世界的ホテルチェーンのひとつであるHyattの会員組織が”WORLD OF HYATT”です。 “WORLD OF HYATT” ではホテル宿泊等でポイントが貯まり、貯めたポイントは無料宿泊特典に交換したり、お部屋のアップグレードに使用できます。

“WORLD OF HYATT”ではポイントを購入できますが、年に数回キャンペーンを開催します。キャンペーン期間中は購入したポイントが30~40%増しになるので、大変お得なように感じます。

せっかく購入したボーナスポイントですから、できるだけお得に価値あるものに使いたいですよね。”WORLD OF HYATT”のボーナスポイント購入はどれくらいお得なのか、どのように使えば損をしないのか、調べてみました。

“WORLD OF HYATT”ボーナスポイント購入キャンペーン

最大40%のボーナスポイント増量

“WORLD OF HYATT”のボーナスポイント購入キャンペーンですが、2019年7月から8月にかけて開催されたキャンペーンでは、1回の取引で5,000ポイント以上購入すると、購入したポイントが40%分増量されるというものでした。

WORLD OF HYATTのボーナスポイント購入キャンペーン。2019年7月から8月にかけて開催されたキャンペーンでは40%分のボーナスポイントが加算された。

年間に購入できるポイントは1会員当たり55,000ポイントまでです。40%分のボーナス(22,000ポイント)を加えると最大77,000ポイント購入できる計算です。

最大の55,000ポイント(ボーナスを加えて77,000ポイント)購入するのにかかる費用は1,320ドル。日本円にすると約145,000円(1ドル=110円で計算)になり、安い買い物ではありません。1ポイントあたりにかかるコストは約1.7セント。ここが損益の分岐点になります。

つまり、1ポイントを1.7セント以上の価値で利用すればお得であり、そういった予定があるのであればポイントを購入するべきということです。

Hyattでポイントを購入するならTop Cashbackを使おう

“WORLD OF HYATT”のポイントを購入するなら、アメリカのポイントサイト(キャッシュバックサイト)であるTop Cashbackを利用しましょう。Top Cashbackに掲載されている”Points.com”の広告をクリックしてからHyattのポイントを購入すると、購入金額の2.5%分がキャッシュバックされます。

Top Cashbackに掲載されているPoints.comの広告。

Points.comはアメリカでポイント購入の仕組みを企業に提供する専門サイトです。Hyatt以外にもUnited AirlinesやHilton、IHGなどの主要な航空会社、ホテルグループも利用しており、ポイントやマイルを購入したい場合は一度のぞいてみるとよいでしょう。

Top Cahbackに掲載されているPoints.comの広告。Hyattはポイント購入で2.5%のキャッシュバックが受けられる。

Hyattのキャッシュバック率は2.5%ですので、購入できる最大ポイントである55,000ポイント(ボーナスを加えて77,000ポイント)を購入した場合にかかる費用である1,320ドルから計算すると、33ドルのキャッシュバックが受けられます。購入金額に比べるとわずかかもしれませんが、無駄にはできませんよね。

Top Cashbackの登録、利用は無料です。アメリカでは大手のキャッシュバックサイトのひとつですから、安心して利用できます。しっかりキャッシュバックもいただきました。

リンク Top Cashbackの無料会員登録はこちら

Top Cashbackについてはこちらの記事で解説しています。

“WORLD OF HYATT”のポイントを使用する

“WORLD OF HYATT”のポイントは無料宿泊特典のほか、お部屋のアップグレードや航空会社マイルへの交換に使えます。

ポイントで無料宿泊

“WORLD OF HYATT”ではホテルカテゴリーごとに無料宿泊特典に必要なポイント数が設定されています。

ホテルカテゴリースタンダードルームの1泊あたりのポイント数リージェンシー/グランドクラブ ルームの1泊あたりのポイント数スタンダード スイート
1泊あたりのポイント数
プレミアムスイートの1泊あたりのポイント数
15,0007,0008,00010,000
28,00012,00013,00016,000
312,00017,00020,00024,000
415,00021,00024,00030,000
520,00027,00032,00040,000
625,00033,00040,00050,000
730,00039,00048,00060,000
840,000

ホテルカテゴリーは1から8の8段階。カテゴリー1のホテルなら5,000ポイントで1泊できますが、最高のカテゴリー8のホテルでは40,000ポイント必要になります。

先ほどHyattのポイント購入にかかるコストは1ポイント=1.7セントと計算しました。実際に無料宿泊特典を利用した場合にかかるコストをドル表示してみるとこうなります。

ホテルカテゴリースタンダードルームの1泊あたりのポイント数リージェンシー/グランドクラブ ルームの1泊あたりのポイント数スタンダード スイート
1泊あたりのポイント数
プレミアムスイートの1泊あたりのポイント数
185119136170
2136204221272
3204289340408
4255357408510
5340459544680
6425561680850
75106638161020
8680

表に掲載したコストが客室料金を下回っている場合は、ポイント購入(あくまでも40%ポイント増量キャンペーン中の話ですが)した方がお得になります。

実際の例を見てみましょう。カテゴリー1のホテルを検索すると(カテゴリーの数字がリンクになっています)、Hyatt Place Bangkok Sukhumvitがカテゴリー1であることがわかります。バンコク中心街にあり便利な立地のホテルのようです。お部屋の感じも悪くありません。適当な日程を入力して検索してみると最安値は1泊75ドルでした。

Hyatt Place Bangkok Sukhumvitの宿泊料金計算結果。

スタンダードルーム(最も安いお部屋を意味します)1泊に必要なポイントは5,000ポイント、ドルに換算すると85ドルでしたから、Hyatt Place Bangkok Sukhumvitで無料宿泊特典を利用するのはお得ではありません。では最高のカテゴリーであるカテゴリー8のホテルならどうでしょうか?

カテゴリー8のホテルを調べてみると、日本で最も熱いエリアのひとつであるニセコのKASARA NISEKO VILLAGE(タウンハウス「カサラ」)がありました。このホテルは高そう。2月のハイシーズンで検索してみましょう。

KASARA NISEKO VILLAGEの客室料金検索結果。

1泊1430ドルですから、ポイントを利用した無料宿泊特典40,000ポイント=680ドルを大きく上回る結果になりました。客室料金が高額である高級ホテルほど無料宿泊特典がお得であり、ボーナスポイント購入にも意義があるのではないかと思います。泊まりたいホテルの宿泊料金を調べてからポイント購入を検討すると良いのですが、ボーナスポイント購入キャンペーンがいつ開催されるのかは分からないので、そこが難しいところですね。

Hyattのポイントを航空会社のマイルに交換する

Hyattのポイントは航空会社のマイルに交換できます。

マイルへの交換レートは1,250ポイントに対して500マイル(2.5対1の比率)です。下表のように若干交換レートがお得な航空会社もありますが、私たちが主に利用しているANAやJAL、ユナイテッド航空などは500マイルです。最低交換ポイントは5,000ポイント(2,000マイル)からです。

エアラインパートナー獲得マイル数
アエロメヒコ航空1,000キロメートル
中国国際航空800キロメートル
エールフランス500マイル
全日本空輸(ANA)500マイル
アメリカン航空500マイル
アシアナ航空500マイル
ブリティッシュ・エアウェイズ500ポイント
アジア・マイル – キャセイパシフィック航空500マイル
中国東方航空800ポイント
China Southern Airlines800キロメートル
デルタ航空500マイル
エミレーツ・スカイワーズ500マイル
エティハド航空500マイル
ハワイアン航空500マイル
日本航空(JAL)500マイル
ジェットエアウェイズ500マイル
大韓航空500マイル
ラン航空1,000キロメートル
カンタス航空(オーストラリア国内)1,000ポイント
カンタス航空(オーストラリア国外)600ポイント
カタール航空500マイル
シンガポール航空500マイル
サウスウエスト航空600ポイント
ユナイテッド航空500マイル
ヴァージン アトランティック航空750マイル

Hyattのポイント1250ポイントは1ポイント=1.7セントで計算すると、21.25ドルです。1マイルあたりでは4.25セント。1ドル=110円で換算すると4.68円。ポイントサイトからマイルに交換するときのレートがおおむね2円=1マイルであることを考えると、Hyattのポイントを購入してマイルに交換するのは割に合わないようです。

まとめ

“WORLD OF HYATT”のポイントを購入するときは、ボーナスポイントがもらえる期間中に行いましょう。

“WORLD OF HYATT”のポイントを購入するときは、Top Cashbackを利用するとお得になります。

“WORLD OF HYATT”のポイントはカテゴリーの高い高級ホテルで利用するとお得になる傾向があります。

“WORLD OF HYATT”のポイントを購入して航空会社のマイルに交換するのは損です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました