当記事はプロモーションを含みます

【QRコード決済】陸マイラー最強はLINE Pay コード支払い!【マイルが貯まる】

スマホで支払いができてにっこり。 LINEポイントを貯める

 

2018年はQRコード決済元年。

QRコード決済が雨後の筍のように生まれた年でした。

2019年は、2018年に生まれたQRコード決済が成長する年になりそうですが、陸マイラーにとって最強のQRコード決済はLINE Payコード支払いで決定(私基準)。ただし2019年7月までの期間限定(延長希望)ではありますが、その時々に最もお得な支払方法を利用するのが陸マイラー。まずはLINE Payコード支払いを利用して、しっかりマイルを貯めましょう。

 

本記事では

  • LINE Payコード支払いが陸マイラーにとって最強の理由
  • LINE Payコード支払いのメリット、デメリット
  • QRコード決済の未来

について解説します。

 

2019年8月以降はLINE Payでマイルが貯まらなくなりました。
参考 なんちゃらペイでマイルを貯める方法【QRコード決済】

 

LINE Payとは

LINE Payは電子マネー?銀行口座?

LINEは、スマホのコミュニケーションアプリ。スマホを持っている方ならほぼ使用しているのではないでしょうか。友人、会社の同僚との連絡に欠かせないアプリ、LINEで利用できる決済手段がLINE Payです。

LINE Payはあらかじめチャージ(入金)して利用するタイプの電子マネー。言わば、スマホにお財布を入れちゃった、という感じです。

 

スマホにお財布と言えば、おサイフケータイですが、おサイフケータイがスマホに内蔵したFelicaチップに情報を載せていて、お店にある端末と情報をやり取りして支払いをしているのに対して、LINE Payはネット上に情報があり、ネットワークを通じて支払いをする仕組みです。

おサイフケータイ端末同士で直接お金のやり取りはできませんが、LINE Payなら相手の口座に送金できます。スマホに銀行口座があるような感じとも言えます。

 

LINE Payの支払い方法

LINE Payには2種類の支払い方法があります。

1つはプラスチックカードを利用した支払い方法。もう一つはスマホにQRコード、バーコードを表示させる(あるいはQRコードを読み取る)コード支払いです。

 

LINE Payのプラスチックカードは、従来からあるクレジットカードと同じ大きさ、同じ仕組みで支払いをします。

 

LINE Payカード。従来からあるクレジットカードと同じ大きさ。JCBと提携しているので、JCBカードが利用できるお店ならどこでも使える。

 

JCBカードと提携しているので、JCBカードで支払えるお店なら、どこでも利用できます。JCBなので海外で利用できるお店は少ないですが、日本国内でクレジットカードが使えるお店ならほぼ、どこでも使えると考えていいでしょう。

 

ガソリンスタンドや公共料金、携帯電話料金の支払いなど、一部LINE Payが利用できないお店があります。プリペイド型というLINE Payの特徴によるものと思います。

 

もうひとつはLINEアプリでQRコード/バーコードを表示して支払う、あるいはお店が提示したQRコードをスマホで読み取って支払う、コード支払いがあります。

もう体験しましたか?LINE Pay コード支払いがこの上なく便利なんです。

 

 

コード決済・百花繚乱

2018年はコード決済が次々と生まれた年でした(2019年にかけてさらに増える予定)。とりあえず調べた範囲でコード決済を挙げていくと、

 

  • LINE Pay
  • 楽天Pay
  • Origami Pay
  • Pay Pay
  • d払い
  • Amazon Pay
  • au Pay
  • ゆうちょPay
  • ファミペイ
  • セブンペイ

 

他にもまだまだありそうですが、主だったものだけでもこれだけあります。

2018年12月、世間を席巻したのはPayPay。100億円あげちゃうキャンペーンのインパクトは強烈でした。基本20%キャッシュバック、当選すれば100%キャッシュバック(最高10万円まで)されるというキャンペーンでしたが、10日間で100億円還元して終了。

その後PayPayでクレジットカード不正利用が起きたのは余分な騒ぎでしたが、おかげでコード決済の認知度が一気に上がったことは確かでしょう。

 

今はいかにユーザーを巻き込み、小売店を取り込むか、を各コード決済で戦略が練られていることと思いますが、陸マイラーならLINE Payコード支払いです。

 

陸マイラーがLINE Pay コード支払いを選択すべき理由

陸マイラーが、”LINE Pay コード支払い”を選ぶべき理由とは、一体なんでしょうか?

 

LINEポイントが貯まる

いやもう、これに尽きるでしょう。ポイントです、ポイント。LINEポイントが貯まるんです。

 

陸マイラーなら、普段からクレジットカードを利用してマイルを貯めていると思います。しかし、”LINE Pay コード支払い”なら、クレジットカードも真っ青なぐらいLINEポイントが貯まります。そしてLINEポイントはマイルに交換可能

つまり”LINE Payコード支払い”なら間接的にマイルが貯まるんです。

 

LINEポイントを貯めてANAマイル・JALマイルを貯める方法・LINEポイントルート【LINE Payも活用】
LINEポイントを貯めると、マイルが貯まります。 LINEポイントはANAマイル、JALマイルに交換できるんですね。さらにLINEポイントを中継地点に使うと、より多くのANAマイルを貯めることもできるんです(LINEポイントルートと呼ばれて...

 

20%キャッシュバックはもちろん、うれしいです。私もPayPayのキャンペーンには参加しました。でもキャッシュバックではマイルは貯まりません。

キャッシュバックとポイント付与、どちらがお得かと言われたら、キャッシュバックの方が財布から減るお金は少なくなります。

5%引きのお店と5%ポイント付与のお店があるとします。1000円の商品を購入するとき、5%引きのお店では950円の支払いで済みますが、5%ポイント付与のお店では1000円の支払いが必要です。50円相当のポイントは貯まりますが、財布から減るのは1000円です。

 

しかし陸マイラーはお財布から減るお金を気にしてはいけません。貯まるポイントに目を向けるのです。マイルに交換できるポイントは、まさしく宝の山なのです。

そしてLINE Payでは2019年7月末まで、貯まるポイントがキャンペーンで増量中です。

 

 

LINE Pay/LINE Pay コード支払いで貯まるLINEポイントは、LINE Pay「マイカラー」プログラムにより決まります。

LINE Pay 「マイカラー」プログラム

LINE Pay「マイカラー」プログラムは、前月1か月間にLINE Pay/LINE Pay コード支払いでいくら支払ったかによって決まる会員ランクのことです。

会員ランクは、グリーン、ブルー、レッド、ホワイトのいずれかのバッジカラーに設定され、それぞれのランクごとに支払いで貯まるLINEポイント還元率が決まります。

 

バッジカラーは毎月のLINE Pay利用状況によって決まります。

《グリーン》決済金額 : 10万円/月
《ブルー》決済金額 : 5万円~9万9,999円/月
《レッド》決済金額 : 1万円~4万9,999円/月
《ホワイト》決済金額 : 0円~9,999円/月

 

バッジカラーごとのLINEポイント還元率は以下。2018年8月1日から2019年7月31日までの期間限定で、QR/バーコード支払いをすると3%ポイントアップします。

 

LINEマイカラー制度と貯まるポイント。カラーはグリーン、ブルー、レッド、ホワイトと分けられ、グルーんが最高還元の2%ポイントが貯まる。

 

キャンペーン期間中は最低ランクのホワイトでも、QR/バーコード支払いで3.5%のLINEポイントが還元され、普通のクレジットカードではあり得ない還元率となります。

 

LINEポイントをLINE Payにチャージできる

陸マイラー視点でばかり話をしていますが、陸マイラーでは無い人にもLINEポイントが貯まることにはしっかりとメリットがあります。

 

ポイントが苦手な人にとって、ポイントの期限切れが最も頭の痛い問題だと思います。どれだけ還元率が高くても、ポイントが無駄になってしまっては意味がありません。

 

でもLINEポイントなら大丈夫。

LINEポイントそのものは最後に利用してから半年後に失効するので非常に有効期限の短いポイントです。しかしLINEポイントはいつでもLINE Payにチャージできます。

しかも1ポイント=1円として、1ポイントからチャージできるので、1ポイントも無駄になることはありません。

 

LINE Pay コード支払いでLINEポイントを貯めて、貯まったLINEポイントはLINE Payにチャージして使う。これを繰り返していれば常にポイント分お得に買い物ができます。であれば、3.5%分のLINEポイントが貯まるLINE Payコード支払いは支払金額が3.5%引きになるのとほぼ同じ意味を持つと言えるでしょう。

 

陸マイラーじゃなくてもLINE Pay/LINE Payコード支払いはこんなに便利

陸マイラーでも、陸マイラーじゃなくも、LINE Payコード支払いは他にもこんなにメリットがあります。

現金の持ち歩きが不要

一番の利点はこれですね。現金を持ち歩く必要がありません。

お財布に現金が足りない!という時はATMにお世話になりますよね。最近はコンビニATMが24時間使えるので、現金が無くてもすぐに引き出せる、困らない、という方もいるかもしれませんが、休日や夜間に引き出すと手数料がかかります。

1回100円ほどですが、積み重なると馬鹿にならない金額です。

LINE Pay コード支払いなら、LINE Pay残額が少なくてもその場ですぐにチャージ可能。しかも手数料はかかりません。

 

また、財布の出し入れが不要というのもメリット。

スマホの出し入れはするでしょ?と言われそうですが、現金で支払う場合は財布を出して、財布の中からお札や小銭を計算して出して、レジ打ちを待って、お釣りを受け取り、財布にしまって財布をなおす。これだけの行動が必要です。

クレジットカードでも、カードを出して、サインして(サイン不要もありますが)、明細とカードを受け取って財布にしまって、財布をなおす、そんなに手間ではありませんがLINE Payコード払いをしてしまうと面倒に感じてしまいます。

 

LINE Payコード支払いなら、スマホを出して、コードを表示して読み取ってもらい、そのままスマホをなおす。とってもスピーディーです。

LINE Payコード支払いでもレシートを受け取ったらそれをしまう必要があり、むしろこのレシートを何とかしろ、と思ったぐらい。

 

クレジットカードでは無いので、発行に審査が無い

LINE Payはクレジットカードのように使えますが、あらかじめチャージ(入金)して使うので、クレジットカードのように発行にあたる審査はありません。

何らかの理由でクレジットカードを持てない人でもLINE Payカードなら利用できます。

 

LINE Payカードを無くしてもすぐに利用停止できる

LINE Payカードを万が一紛失してもLINEアプリからすぐに利用停止できます。

カードの紛失にしばらく気が付かなかったとしても、チャージ金額以上に不正利用されることはありません。LINE Payは利用するとほぼ同時に、LINEアプリにお知らせメッセージが入るので、不正利用されるとすぐに気が付きます。

 

Payトクキャンペーンがお得

毎月末の1週間、LINE Payコード支払いでお支払いをすると、支払金額の10%分をLINE Pay残高にキャッシュバックされるキャンペーンが開催されています。

いつまでこのキャンペーンが継続されるかは不明ですが、LINEポイントはいつものように貯まってさらに、10%キャッシュバックされるのですから、超絶お得!ポイント派もキャッシュバック派もどちらも満足できるキャンペーンです。

 

2018年12月はPayPayのキャンペーンに対抗するためか、PayトクSpecialとしてキャンペーン期間を12月14日から12月31日までの半月間に延長、さらにキャッシュバック率を20%に倍増。ますますお得なキャンペーンになりました。

 

欲しいものがあるなら月末まで待つのも方法ですね。

 

Payトクキャンペーンもキャッシュバック分は、2か月後の月末にチャージされるので首を長くして待っていてください。

 

 

LINE Pay/LINE Pay コード支払いのデメリット

メリットがあればデメリットもあるのが世の常。LINE Pay/LINE Pay コード支払いにもデメリットがあります。

 

LINE Payを使えないお店がある

LINE Payはクレジットカードのようでありますが、クレジットカードではありません。そのため、LINE Payが使えないお店があります。

前述のガソリンスタンドや高速道路、公共料金の支払いなどはLINE Payカードが対応していない場合があります。

 

LINE Payコード支払い対応店舗が少なすぎる

LINE Pay コード支払いがとても便利、とか言っておきながらこれは致命的な欠点です。LINE Pay コード支払いに対応している店舗が少なすぎるのです。

 

コード決済対応店舗一覧はこちらで見ることができます。

LINE Payのお支払い方法
LINE Payは街のお店、オンラインショッピング、請求書の支払いにもスマホ一つで簡単にお支払いできます。

 

一覧と言いながら、数ページで終わってしまう悲しさ。全国的に利用できるのはローソンぐらい。サンドラック、ココカラファイン、ツルハドラッグなどのドラッグストアや和民、白木屋、笑笑などの居酒屋、関西在住の方なら阪急・阪神百貨店、ジョーシンで利用できます。

こんなに便利な決済方法なのに普及しない理由はなにか?やはりLINE Payを普段使いで利用している人の少なさではないでしょうか。使おうと思っても使えるお店が少ない、ここを何とか突破しないとLINE Pay コード支払いは今後伸びていけません。

 

チャージ金額に上限がある、けど対応可能

LINE Payチャージ金額には上限があります。

LINE Payの本人確認をしていないLINE Cashの状態では10万円がチャージ上限です。

しかしこの上限金額を100万円まで上げることができます。本人確認を行い、LINE Moneyの状態にするだけです。

 

LINE Payの本人確認は、銀行口座の登録で行われます。

銀行口座登録にはネットバンキングに対応している必要があります。あらかじめ用意しておきましょう。登録はLINEウォレットを開き、LINE Payをタップし、銀行口座の項目を開きます。あとは画面の指示通りに登録していきましょう。

LINE Pay銀行口座の登録方法

 

 

コード決済はおサイフケータイにとって代わるのか?

2019年もキャッシュレスの波に乗って勢力を広げていきそうなコード決済。

しかし日本独自のキャッシュレス決済にはおサイフケータイなどのFelicaチップを利用した電子マネーがあります。JR東日本のSuicaや楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay、iD。これらの非接触型ICカードによる決済は今後、コード決済にとって代わられるのでしょうか?

 

コード決済がおサイフケータイに勝る点は、店舗が新たに導入する際のコストが低い点があります。商品のバーコードを読み取るリーダーを使って、LINE Payコード支払いなどのコード決済用のQRコードやバーコードが読み取れます。

しかしおサイフケータイは既に多くの店舗で導入されており、コード決済が優位性を発揮できるのは、まだおサイフケータイを導入していない中小の小売店に限られます。

 

おサイフケータイが圧倒的に有利なのは読み取り速度です。Suicaなどの交通系電子マネーは相互利用がすすみ、全国各地で使えるようになっています。そして自動改札機に軽く触れるか触れないか程度でタッチするだけで、一瞬で支払いが完了します。

朝夕の通勤ラッシュ時にQRコードを読み取らせようと自動改札機でアタフタする光景、想像するだけでゾッとします。空港の搭乗口前で長い列がなかなか進まないのはQRコードの読み取りがうまくいかないからです。

日本においては改札口で、おサイフケータイがQRコードに代わることはあり得ないでしょうね。

 

結局すみわけになるのでしょうね。

 

まとめ

LINE Payコード支払いが陸マイラーに最適な理由は、ポイントががっつり貯まって、マイルに交換できるからです。

LINE Payコード支払いは、現金を持ち歩かなくてもよく、ATMを探す必要も無い点はとっても便利です。ただし利用できるお店は少なく、今後に期待です。

おサイフケータイなどの非接触型ICカード決済とはすみわけて共存するかなと予想します。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました