ホテル予約で大量マイルが貯まるKaligo

ホテルのプールJALマイルを貯める
SAMSUNG CSC

 

同じ泊まるならマイルが貯まらないと損した気分になる、陸マイラーの悲しい習性です。同じ貯まるならできるだけたくさんのマイルを貯めたい、陸マイラーが生きる原動力です。

 

陸マイラー的視点で考えると、宿泊はマイルが貯まるチャンス。宿泊費用の支払いをクレジットカードでするから?それだけじゃ甘い。ホテルの宿泊予約で大量マイルを貯めちゃう方法があるんです。

 

Kaligoというホテル予約サイトをご存知ですか?海外のホテルだけではなく、日本国内のホテル予約もできる、エクスペディアやHotels.comのようなサイトです。Kaligoが他のホテル予約サイトと異なるのは、大量マイルが貯まるということ。1泊で数百から2,000マイル貯まることもある、とってもお得なサイトなんです。陸マイラーなら食いつかずにいられない、ホテル予約サイトがKaligoです。

 

 

ホテルのプール

SAMSUNG CSC

 

 

マイルが貯まる宿泊予約サイトKaligo

宿泊予約サイト、Kligoはこちら。

 

550,000 Hotels. Great Rates. Incredible Rewards!
Earnupto10,000milesorpointspernightoneveryhotelbookingandredeemaflightorupgradefasterthaneverwithKaligo.com!

 

 

Kaligoでマイルが貯まるマイレージサービス

2017年6月現在、Kaligoでマイルが貯まるマイレージサービスやポイントサービスは以下のようになっています。

 

Kaligo提携マイレージサービス一覧

 

 

JALマイレージバンク、ANAマイレージクラブなど見知ったところから、どこのサービスだかわからないところまで様々、実に47のサービスと提携しています。

 

Kaligoはどうしてマイルが貯まるの?

Kaligoは独自のポイントを付与する代わりに、提携しているマイレージサービスのマイルが貯まるシステムを組んでいます。その反面、宿泊費用は他のサイトと比較すると若干高めなんじゃない?という疑問がわきます。しかし少しぐらい高くても、その分大量のマイルが貯まればいいじゃん?というのが陸マイラーの思考回路。マイルを購入する感覚です。

 

 

実はKaligoは高くない

マイルがこんなに貯まるから、Kaligoで宿泊予約をするとかなり高いんじゃないか?と思っていましたが、実際に調べると確かにめちゃくちゃ高く設定されているホテルもありますが、むしろ安いホテルもちらほら見受けられます。マイルが貯まってお得な宿泊予約サイトKaligoはうまく使うと、マイルも貯まって宿泊費用も安くつく可能性があるとわかりました。

 

大阪と言えばなんばでしょう、というわけでとある平日の”なんばオリエンタルホテル”で宿泊費用を調べてみると、Kaligoでは最安値17,157円でした。中途半端な数字の訳はもともとの価格設定がドル建てだったりするので、その時々の為替によって変動しているからです。貯まるマイルはJALマイルの場合、700マイル。1泊700マイルですから、かなりのマイルが貯まります。

 

Kaligo

 

 

同じ日のじゃらんは18,888円。こちらも切りが悪い価格ですが、Kaligoの方が安いと出ました。Pontaポイントが377ポイント貯まるので、実質18,511円にはなりますが、それでもKaligo方が安いです。

 

じゃらん

 

 

楽天トラベルもじゃらんとほぼ同価格の18,889円。1%分の楽天スーパーポイントが貯まってもKaligoにはかないません。

 

楽天トラベル

 

 

Expediaは17,172円。Kaligoとほぼ同価格です。でもマイルは貯まりません。

 

Expedia

 

 

Booking.comは20,400円。普段より安いですよ、という表示ですが比較した中では最も高い価格でした。Booking.comのセール価格は他サイトと比較して慎重に予約する必要がありそうです。

 

Bookigcom

 

 

宿泊予約サイトで予約日を選択するカレンダーは日曜日始まりの場合と月曜日始まりの場合があります。今回調べた中では”じゃらん”だけが月曜日始まりでした。一瞬混乱するので、統一していただいた方がいいですね。

 

 

Kaligoで貯まるマイルをマイレージサービスごとに比較

Kaligoで宿泊予約をして貯まるマイルはマイレージサービスごとにことなります。そこでどのサービスでどのくらいマイルが貯まるのか比較してみました。

 

先ほどの”なんばオリエンタルホテル”で1泊に貯まるマイルを比較します。JALマイルの場合は700マイルでした。

 

航空会社マイレージサービス名Kaligoで貯まるマイル
JALJALマイレージバンク700
ANAANAマイレージクラブ102
ユナイテッド航空Mileage Plus1600
ブリティッシュエアウェイズExective Club2800
エアリンガスAERCLUB2800
アエロフロートBonus905
アラスカ航空Mileage Plan1700
Avianca航空amigo2200
キャセイパシフィック航空Asia Miles1600
avios2800
エアアジアBig6100
CHANGI REWARDS5100
中国東方航空イースタンマイルズ1900
China Rewards26100
中国南方航空Sky Pearl Club2100
ヴァージン・アメリカElevate1230
マレーシア航空Enrich2000
エティハド航空ETIHAD GUEST1800
エバ航空Infinity2100
エールフランス・KLMFLYING BLUE1800
ヴァージンアトランティックflying club2500
香港航空Fortune Wings Club2800
ガルーダインドネシア航空Garuda Miles2400
セブパシフィック航空getgo2700
ハワイアン航空Hawaiian Miles2700
Jet AirwaysJetPrivilege2900
シンガポール航空KrisFlyer1410
LATAM航空LATAM PASS3400
Avianca航空Life Miles1800
ベトナム航空LOTUSMiles1900
(ブラジル)MaxMilhas2800
ターキッシュエアラインズMiles & Smiles2100
アリタリア航空MILLEMIGLIA1800
エアーチャイナPhoenix Miles2500
airBaltic(北欧)pins2800
カタール航空Privilege Club1900
ロイヤルヨルダン航空Royal Club2500
タイ国際航空Royal Orchid Club2000
サウディアAl-Fursan1800
エチオピア航空Sheba Miles1500
エアベルリンtopbonus2200
アズールブラジル航空Tudo Azul2700
厦門航空イーグレットクラブ2500
フライドバイOPEN Rewards1700
チャイナエアラインDynasty Flyer1400
フィリピン航空Mabuhay miles1900
オマーン航空Sindbad Frequent Flyer2300

 

 

aviosはブリティッシュエアウェイズのマイルのことですが、単独で別の項目にある理由は不明です。CHANGI REWARDSはシンガポール・チャンギ国際空港のポイント、CHINA REWARDSは中国のポイントのようです。マイルにも交換できるようですが、日本在住者が利用することは無さそうなので今回は深く掘り下げません。MaxMilhasはブラジルのマイレージサービスのようですが、どこの航空会社かはわかりませんでした。Avianca航空に2つのロイヤリティプログラムがある理由も不明です。

 

個人的にはオマーン航空のSindbad Frequent Flyerという名称がお気に入りです。シンドバッドってなんか冒険に行けそうでよくありません?

 

こうしてみると、JALとANAはケチですね。特にANAがケチ。群を抜いてもらえるマイルが少ないです。エアアジアはたくさんもらえますね。大阪からクアラルンプールまで片道30,000 Big Pointで特典航空券に交換できます。

 

日本で使い勝手のよい海外航空会社のマイレージプログラムはユナイテッド航空のMileage PlusとブリティッシュエアウェイズのExective Clubですね。Mileage PlusならANAの、Exective ClubならJALの国内線特典航空券を予約できます。Kaligoでこれらの航空会社マイルを貯めるのもいいですね。

 

ホテルによって、もらえるマイルはかなり変動します。上記の表はあくまでも目安にして、実際にいろいろと検索してみると楽しいですよ。

 

 

KaligoでもっとJALマイルを貯める

KaligoはExpediaやHotels.comと違い、日本のポイントサイトには広告を出していません。そのためクレジットカードのポイントとKaligoのマイルと合わせて、ポイント三重取りはできません。しかしJALマイレージバンクなら、Kaligoと提携しておりさらにマイルを貯めることができます。

 

JALマイレージバンクの提携サイトはこちら。

 

ホテル予約サイト Kaligo.com - JALマイレージバンク

 

 

JALマイレージバンクのKaligo提携ページからクリックすると、こちらのJALマイレージバンク会員専用Kaligoサイトに移動します。

 

JAL Kaligo

 

 

こちらのサイトではロイヤリティ・プログラムの選択はできず、JALマイレージバンク固定となります。しかしJALマイレージバンク提携Kaligoサイトから宿泊予約をすると、100円ごとに3マイルが加算され、より多くのJALマイルを貯めることができます。

 

注意点は、Kaligoでの事前決済を行った場合にのみJALマイルが付与されるという点です。現地決済ではJALマイルが貯まらないので気を付けましょう。

 

 

KaligoでANAマイルをもっと貯める

ANAマイレージクラブにもKaligo提携ページがあります。ANAの場合は、Kaligoの宿泊料金200円(税込み)ごとにANA 1マイルの加算。JALよりもだいぶ少ないですね。ここでもANAはケチでした。

 

Kaligo ANA

 

 

Kaligoでの宿泊予約でANAマイルをさらに貯めるには、ANAとの提携サイトから予約する必要があるので注意です。

 

ホテル予約でANAマイルを貯めるなら、ANA旅作から予約した方がより多くのANAマイルが貯まっていいと思います。

 

参考 ANA旅作を予約してANAマイルを貯める

 

 

 

慣れないと戸惑うKaligoの会員登録方法

Kaligoの会員登録はとても簡単です。簡単すぎて拍子抜けしてしまいますが、氏名等は追加で登録しておきましょう。

 

まずはKaligoへアクセス。こちらからの登録&ホテル予約宿泊をすると、1,000マイルのボーナスマイルが貯まります。

 

550,000 Hotels. Great Rates. Incredible Rewards!
Earnupto10,000milesorpointspernightoneveryhotelbookingandredeemaflightorupgradefasterthaneverwithKaligo.com!

 

 

名前(ファーストネーム)とメールアドレスを入力するだけで会員登録完了です。だけ?本当にそれだけ。

 

Kaligo登録

 

 

いきなり次の画面では「こんにちは」と言われます。ようこそKaligoへ。

 

Kaligo登録

 

 

もちろん、このままでは名前とメールアドレスの登録しかありませんので、追加情報も登録しておきましょう。マイ・プロフィールから登録できます。

 

Kaligo登録

 

 

マイ・メンバーシップでは、登録しているマイレージサービスの会員番号を入力します。Kaligo側で確認作業は何もしませんので、数字の打ち間違いには注意です。

 

Kaligo登録

 

 

とりあえず、登録しておきました。

 

Kaligo登録

 

 

Kaligo宿泊予約で、どこのマイルを選択するか、悩ましいところですね。

 

 

 

まとめ

ホテル宿泊予約で大量マイルが貯まるKaligoは、陸マイラーの強い味方です。さらにJAL提携サイトを利用すればJALマイルをさらに貯められます。

 

リンク ホテル予約サイト Kaligo

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました