JR東日本が運営するSuica。鉄道やバスの利用に限らず、コンビニでの買い物や、自販機での購入にも利用できるなど、Suica1枚持っていれば現金を持っていなくてもある程度生活できるんじゃ?と思うほどです。
Suicaはチャージをしないと利用できません。現金をチャージするなら全国の交通系電子マネーの機械で可能ですが、ビューカードを紐付けてチャージしようとすると、どうしても関東地方などのSuicaが利用できる地区に行く必要があります。
陸マイラーたるもの、どうしても電子マネーチャージでもポイント(マイル)を貯めたいんですよね。
でも関東や仙台地区に居住していなくても大丈夫。地方在住者にもやさしいモバイルSuicaなら、全国どこでもポイント・マイルを貯めることができます。
当然、Suicaを利用して貯めるのではなく、Suicaにチャージして貯めるのですが、地元の交通系電子マネー(ICOCAやPiTaPa、Toica等々)よりも、モバイルSuicaの方が簡単にマイルを貯められます。
モバイルSuicaでマイルを貯める方法
モバイルSuicaとは
おサイフケータイ機能を有するスマホなどの携帯端末にモバイルSuicaアプリをインストールすると利用できる交通系電子マネーです。
一般的な交通系電子マネー(ICカード)は専用のカードや、クレジットカードに搭載されたFelicaチップに情報を登録して利用します。その中でモバイルSuicaのみは、携帯端末に設定することでICカードが無くても利用できます。
モバイルSuicaのメリットは?
新たなカードを別途持ち歩く必要が無いのがメリットです。普段持ち歩いているスマホやフィーチャー・フォンにモバイルSuicaを設定すれば、財布の膨らみを軽くできます。
最近は格安スマホでもモバイルSuicaを利用できるものが出ています。
最大のメリットは、チャージするのに専用の機械を探す必要が無いという点です。
カード型の交通系電子マネーはチャージするために専用の機械を探す必要があります。駅に行けばチャージ可能な券売機は設置されていますが、モバイルSuicaであれば通信さえ可能であればどこでもチャージ可能。乗車中に残高不足がわかれば、その場でチャージできます。
モバイルSuicaにチャージしてマイルを獲得
モバイルSuicaはあらかじめ設定しておいたクレジットカードからいつでもどこでも(通信が可能な限り)チャージをすることができます。
モバイルSuicaチャージに利用できるクレジットカード
登録可能なクレジットカードは、「ビューカード(VIEWマークのついたカード)」「VISA」「Master Card」「JCB」「American Expresss」「Diners Club」「JR東海エクスプレスカード」です。
ほぼすべてのカードでチャージを行うことができますが、一部設定できないカードもあるようです。
モバイルSuicaの年会費を無料にする
モバイルSuicaは年会費(1,030円)がかかります。
しかし、モバイルSuicaに登録するクレジットカードをビューカードにすることで、この年会費を無料にすることができます。JR東日本の案内では”当面”と記載されていますが、これまでに有料化の動きはありません。
チャージでマイルの貯まるクレジットカード
モバイルSuicaにチャージを行うことでマイルが貯まるクレジットカードは、ANAマイルなら「ANA VISA Suicaカード」、JALマイルなら「JALカードSuica」です。
この2枚のカードはANAカード、JALカードでありながら「VIEWカード」でもあるので、モバイルSuicaの年会費も無料になります。クレジットカード自体にもSuicaが搭載されている、ANAカード、JALカードとVIEWカードの提携カードになります。
モバイルSuicaへのチャージで貯まるマイルはどちらのカードも最大1,000円=10マイル(ANA VISA Suicaカードは10マイルコースでマイルに交換した場合、JALカードSuicaはショッピングマイル・プレミアム加入時)です。
モバイルSuicaへのチャージでポイントの貯まるクレジットカードには、他にもリクルートカードなどがありますが、モバイルSuica年会費も無料となり、かつマイルが貯まるのはこの2枚です。
マイルを貯めるためには年会費もいとわない、というのが陸マイラーの基本姿勢ではありますが、払わなくていい方法があるものは、払わない方法をとるべきです。
モバイルSuicaへのクレジットカード設定方法
モバイルSuicaへのクレジットカード登録はメインメニューから行います。
まずは”会員メニュー”を選択。
次に”クレジットカード情報”を選択。
つぎの画面で、クレジットカードの番号を登録するだけです。
iPhone7でモバイルSuicaが使えるようになりました
これまで日本のおサイフケータイには対応していなかったiPhoneですが、2016年9月発売のiPhone7からFelicaチップ(おサイフケータイ機能)を搭載し、モバイルSuicaが利用できるようになりました。
iPhoneだから、とこれまでモバイルSuicaの利用をあきらめていた人には朗報です。ただし日本仕様のiPhone7にのみFelicaチップは搭載されますので、海外で購入しても利用できないので注意が必要です。
iPhone7に搭載のApple PayでモバイルSuicaを利用する
Apple PayでSuicaを利用するにはまず、Suicaの情報をiPhoneに登録します。
手持ちのSuicaカードがある場合はカードの上にiPhoneを乗せるだけ。素早くiPhoneにSuicaの情報が登録されます。ただし、情報を転送したSuicaカードは利用できなくなるので注意が必要です。
手持ちのSuicaカードが無い場合や、Suicaカードはそのまま置いておきたい場合は、JR東日本のSuicaアプリケーションから新しいSuicaをiPhoneに設定することができます。
Apple Pay × Suicaへのチャージでポイント・マイルを貯める
Apple Payに登録できるクレジットカードは以下のものです。
ANA VISA Suicaカードは三井住友カードとVIEWカードの両方の機能を備えており、Apple Payには問題なく対応しています。
JALカード Suicaは、VIEWカードの機能を有しているので、こちらも利用できるでしょう。
さて、疑問点はApple Pay搭載のSuica利用は年会費がかかるのかということ。
JR東日本としては、VIEWカードを普及させたいでしょうし、Android搭載のモバイルSuicaからは年会費を取っているのでバランスを取る意味からも従来通り1,000円(税別)の年会費を徴収するのではないかと思います。
あるいはこれを機会にモバイルSuicaの年会費を廃止、、、なんてことにはならないかな。
もう一点、重要な疑問。それはApple Pay搭載のSuicaへのクレジットカードチャージでポイント、マイルが貯まるのか、という点。これは陸マイラーとしては重要です。
Android版モバイルSuicaでは、Suicaアプリで直接チャージをするので、VIEWカード利用と認識されポイント、マイルが貯まっています。
しかしApple Pay搭載Suicaでは、Appleが間に入る形でクレジットカードチャージを行うのでもしかするとポイント・マイルが貯まらないかもしれません。
まだ正式なアナウンスが無いようですので、今後分かることでしょうけど気になりますね。
関西でモバイルSuicaを利用する場合の注意事項
Suicaなど他地域の交通系電子マネーが利用できなかったバス事業者
関西でモバイルSuicaを利用する場合に注意すべき点は、バス事業者の中にはICOCAやPiTaPaは利用できても、他地域の交通系電子マネー(Suicaも含む)が利用できない場合があることです。
大阪伊丹空港や関西国際空港のリムジンバスを走らせている大阪空港交通もそのひとつ。
しかし2016年4月1日より、阪急阪神ホールディングスが関西圏のバス事業者16社で交通系ICカード10種との相互利用サービスを開始することになり、全国の交通系電子マネーを関西圏のバス事業者で利用できるようになりました。
先ほどの大阪空港交通をはじめ、阪神バス、京阪バス、京阪京都交通、京都京阪バス、江若交通、神姫バス、奈良交通、阪急バス、神鉄バスなどで、これまでも利用できた「PiTaPa」「ICOCA」に加えて、JR北海道の「Kitaca」、関東私鉄の「PASMO」 、JR東日本の「Suica」、名古屋地下鉄の「manaca」、JR東海の「TOICA」、福岡地下鉄の「はやかけん」、西鉄の「nimoca」、JR九州の「SUGOCA」が利用できるようになります。
伊丹空港から大阪市内等へ向かう際、Suicaだけを持っているといちいち乗車券を券売機で購入する必要がありましたが、2016年4月以降はSuicaをそのままタッチすれば乗車できます。
Suicaポイントは貯まらない
モバイルSuicaを利用して電車に乗っても、ポイントは貯まりません。駅ナカなど、Suicaを利用できるお店の中には”Suicaポイント”が貯まるお店があります。
しかしこれは関東エリアなどに限定されますので、関西でモバイルSuicaを利用して駅ナカで買い物をしてもSuicaポイントは貯まりません。
まとめ
関西など地方地域でモバイルSuicaを利用するデメリットはほとんどありません。むしろ利用しやすく、マイルも貯めやすいというメリットの方が大きいと思います。
電車やバスに乗ってもマイルを貯める、これぞ”陸マイラー”です。
コメント