dポイントでマイルを貯める。JALマイル v.s. ANAマイル

JALJALマイルを貯める

 

共通ポイントとして急速に勢力拡大中のdポイント。前身となるドコモポイントでは、ドコモに限定して利用できましたが、dポイントに改変後はドコモユーザーだけではなく、幅広い人たちに支持されるポイントを目指して貯まるお店、使えるお店を増やしています。

 

貯まるお店が増えれば俄然、dポイントに多くの人の注目が集まります。もちろん陸マイラーもdポイントに熱い視線を送っています。ポイントが貯まる=マイルが貯まると考えるのが陸マイラーだからです。dポイントを貯めて、マイルに交換することができるのは、、、

 

 

 

dポイントをマイルに交換する

dポイントをJALマイルに交換する

dポイントをマイルに交換できるか調べてみると、マイルコースがあります。

 

dポイントをつかう

 

マイルコースではdポイントをJALマイルに交換できます。

 

JALマイルに交換する際の注意事項をみてみると、

 

  • ドコモのケータイ回線契約または、dポイントカードの利用登録が必要です。
  • dポイント(期間・用途限定)、ドコモポイントはJALマイルに交換できません。
  • 最低交換単位は5,000ポイントから。JAL2,500マイルになります。
  • 交換可能なポイントの上限数は、1か月あたり40,000ポイント(JAL 20,000マイル)です。
  • 交換申込みからおおむね2か月程度でJALマイルが積算されます。

 

以前はdポイントをJALマイルに交換するには、ドコモのケータイ回線契約が必須でしたが、条件が緩和され、dポイントカードの利用登録(氏名や住所などを登録します)があれば交換できるように=ドコモユーザー以外でも交換できるようになりました。

 

dポイントからJALマイルへの交換は、5,000ポイント単位、一か月あたり40,000ポイントまで。交換レートは2 dポイント=1 JALマイルです。

 

リンク dポイントとJALマイルを交換

 

JALマイルをdポイントに交換もできます。交換レートは、10,000マイルが10,000dポイントなので、マイルの使い道に困った方向き、だと思います。

 

 

dポイントをANAマイルに交換する

dポイントをANAマイルに交換することができるのでしょうか?残念ながらマイルコースにはJALしか設定がありません。ANAマイルに交換できるポイント(Tポイントやnanacoポイント)への交換はできません。トラベルコースは旅館やホテルの宿泊券と交換するもので、マイルへの交換ではありません。

 

どうやらdポイントをANAマイルに交換することはできないようです。

 

なぜって、dポイントのロゴを見てください。ばっちり赤組と主張しているでしょ?

 

dポイント ロゴ

 

 

ANAマイルが(間接的に)貯まる携帯電話はソフトバンクです。ソフトバンクならANAマイルに交換できるTポイントが貯まります。

 

Tポイントを貯めてマイルに交換する方法
共通ポイントの雄、Tポイント。TSUTAYAから始まったこのポイントは提携先を広げ、貯まるお店、使えるお店を増やすことで着実にその地位を高めていきました。Yahoo!とも提携することでネットでも貯める、利用できるようになりました。 日常生活...

 

 

 

dポイントでマイルを貯める方法

JALマイルに交換できるdポイントを貯めるにはどのような方法があるのでしょうか?

 

買い物でdポイントを貯める

dポイントの貯まるお店は増えています。コンビニのローソン、マクドナルド、東急ハンズ、高島屋などなど。減ったといってもdocomoの契約者数はとても多いですから、docomoユーザーの買い物が見込めるdポイントは魅力的。今後もdポイントが利用できるお店はどんどん増えていくでしょう。

 

サイト dポイントが貯まるお店

 

上記dポイントサイトで注意すべき点は、dポイントカードでポイントが貯まるお店と、dカード(クレジットカード)でポイントがより多く貯まるお店が混在していることです。ドコモユーザーの方がdカードを持っている場合に最大限活用できるショップリストと認識しておくことが大事です。

 

 

ポイント交換でdポイントを貯める

dポイントに交換できるポイントは山のようにあります。

 

例えばJALマイル。JAL 10,000マイルをdポイント 10,000ポイントに交換できます。陸マイラーなら交換することは無いですけどね。dポイントとライバル関係になりそうな共通ポイントであるPontaポイントはdポイントとの相互交換が可能です。Pontaポイントはローソンを中心とするポイントですが、dポイントもローソンで利用可能となっており、重なる部分が多いポイントです。

 

クレジットカードのポイントもdポイントに交換できます。DCカード、三井住友カード、MUFGカード、JCBカード、セゾンカード、ジャックスカード、オリコカード、、、ほとんどのクレジットカードからdポイントに交換できると考えてよいでしょう。

 

1か月間における、JALマイル交換上限である40,000ポイントをdポイントに供給できるのは、やはりポイントサイトでしょう。クレジットカードのポイントはたとえ100万円決済してもわずかなポイントしか貯まりません。例えばJCBカードのOki Dokiポイントはカード利用1,000円ごとに1ポイント貯まるので、100万円利用すると1,000ポイント貯まります。1 Oki Dokiポイントは4 dポイントに交換できるので、100万円の利用で4,000 dポイント貯まりますが、40,000ポイントには遠くおよびません。しかしポイントサイトであれば、クレジットカード申し込みで10,000ポイント貯められる広告もあるので、40,000ポイントはさほど遠いポイントではありません。

 

【実録】ポイントサイトでマイルを貯める方法
今日からあなたも”陸(おか)マイラー”! 陸マイラーとは、飛行機に乗らずにマイルを貯めている人たち。飛ばずに、陸で貯めるので陸マイラーです。飛行機に乗らずにどうやってマイルを貯めるのか? 解答その1.クレジットカードを利用して貯める 正解で...

 

 

dポイントにポイント交換できるサイトには、ポイント交換サイトであるGポイントやNetmile、ドットマネーのほか、ポイントタウンやClub Panasonicから交換できます。

 

マイルに交換できるポイント交換・中継サイト比較一覧
ポイントサイトで貯めたポイントは直接マイルに交換できる場合もありますが、基本的にポイント交換・中継サイトに一度交換し、さらにマイルに交換することで効率よくマイルに交換できます。直接交換するよりも、中継点を経由して交換した方が獲得できるマイル...

 

 

これらポイントサイトやクレジットカードで貯めたポイントをさらに活かせる、ポイント交換するだけでdポイントが増量されるキャンペーンが毎年開催されています。

 

 

dポイント25%増量キャンペーン

2017年 dポイント25%増量キャンペーン

dポイント25%増量キャンペーン

 

2017年はdポイント25%増量キャンペーンは10月から11月の2か月間と期間が短縮されました。またこれまではドコモ回線契約者のみが対象のキャンペーンでしたが、ドコモユーザー以外にも門戸が開かれたのが特長です。

ただし改悪事項も1点あり、25%増量キャンペーンで付与されるボーナスポイントは、期間・用途限定dポイントとなり、JALマイルへ交換できなくなりました

2016年までは、ドコモユーザー限定ではありましたが、増量分のdポイントもJALマイルに交換できていただけに、この制度改悪は残念です。

 

 

ドコモユーザー以外でもdポイントに交換できるポイントはどこ?

dポイント25%増量キャンペーンに参加しているポイントのうち、ドコモのケータイ回線契約が必要ないものがどれくらいあるのか調べました。

ドコモユーザー以外でdポイントを貯めている人はまだまだ少ないと思いますが、交換するだけで25%分のボーナスポイントがもらえるお得なキャンペーンを見逃すのはもったいないですからね。

 

ポイントの種類は大きく3つに分けました。クレジットカード利用で貯まるポイント、お店での買い物で貯まるポイント、ポイントサイトのポイントです。

 

 

ポイント名称ポイントの種類ドコモの携帯回線契約が必要か
イオンクレジットサービス・ときめきポイントクレジットカード不要
JCBカード・OkiDokiポイントクレジットカード不要
NTTグループカード・ポイント・プレゼントクレジットカード必要
ライフカード・LIFEサンクスプレゼントクレジットカード不要
アプラスカード・とっておきプレゼントポイントクレジットカード不要
ポケットカード・ポケット・ポイントクレジットカード不要
ジャックスカード・ラブリィポイントクレジットカード必要
山陰信販カード・わくわくポイントクレジットカード必要
UCカード・永久不滅ポイントクレジットカード必要
セゾンカード・永久不滅ポイントクレジットカード必要
DCカード・DCハッピープレゼントクレジットカード必要
NICOSカード・わいわいプレゼントクレジットカード必要
MUFGカード・グローバルポイントクレジットカード必要
オリコカード・オリコポイントクレジットカード必要
JPバンクカード・JPバンクポイントクレジットカード不要
VJAグループ三井住友カード・ワールドプレゼントクレジットカード不要
CNポイントショップポイント必要
近畿大阪銀行・近畿大阪クラブポイントショップポイント不要
りそな銀行・りそなクラブポイントショップポイント不要
池田泉州銀行・ポイントサービスショップポイント必要
ベネフィット・ワン・ベネポショップポイント必要
日本航空・マイルショップポイント不要
十六銀行・J-マイレージポイントショップポイント必要
マツモトキヨシ・マツキヨ現金ポイントショップポイント不要
三菱東京UFJ銀行・三菱東京UFJポイントショップポイント必要
ソネットポイントショップポイント不要
東北電力・よりそうeポイントショップポイント不要
アットniftyユーザーズポイントショップポイント不要
タクシーチャンピオンショップポイント不要
東邦ガス・がすてきポイントショップポイント不要
北陸電力・ほくリンクショップポイント不要
四国電力・よんでんポイントショップポイント不要
中国電力・エネルギアポイントショップポイント不要
東京ガス・パッチョポイントショップポイント不要
関西電力・はぴeポイントショップポイント不要
中部電力・カテエネポイントショップポイント不要
ビットキャッシュ・びっ得コインショップポイント不要
gooポイントショップポイント必要
大垣共立銀行・サンクスポイントショップポイント必要
大和ハウスフィナンシャル・ハートワンポイントショップポイント不要
ポイントオンポイントサイト必要
Gポイントポイントサイト必要
Potoraポイントサイト必要
Club Panasonicコインポイントサイト不要
ポイントタウンポイントサイト必要
ネットマイルポイントサイト必要
ドットマネーポイントサイト不要

 

 

お店で(買い物で)貯まるポイントには、ドコモのケータイ回線契約が不要なものが多かったのが意外でした。逆にクレジットカードのポイントや、ポイントサイトのポイントは、dポイントに交換するにはドコモのケータイ回線契約が必要なケースが多くみられました。

 

大量にポイントが貯められるのはやはり、ポイントサイトです。ポイントサイトでドコモのケータイ回線契約が必要無いのはClub Panasonicコインとドットマネーの2つ。この中で注目はやはりドットマネーですね。

ドットマネーはドットマネーの利用でポイントが貯められるほか、ドットマネーへのポイント交換が可能なサイトが多数あるため、ドットマネーにポイントを貯めることがしやすいサイトです。ドットマネーにポイントを集め、dポイントへ交換すれば、25%増量分のポイントをがっつりもらえます。

 

しかし、dポイント25%増量キャンペーンの恩恵をしっかりと受けるには、ドコモのケータイ回線契約が必要ですね。dポイントの開放もまだまだな印象です。

 

新規にdポイントカードを登録するとdポイント50%増量!

2017年度のdポイント増量キャンペーンには、新規にdポイントカードを登録すると、25%増量にさらに25%加わって、50%増量になる”おまけ”のキャンペーンも開催。

 

dポイント25%増量

 

ただし、dアカウントに別のdカードが既に登録されている場合は対象外なので、おまけのキャンペーンには参加できないな、と思っていたらなんと、dアカウントは1人1個ではなく、複数アカウントを開設しても大丈夫、という情報をいただきました。

ということは新しいdアカウントを作って、そこにdカードを登録すれば50%増量キャンペーンに参加できる!早速ドコモショップへ行って、dカードをいただいてきました。

ドコモショップでdカードをください、と言ったら最初待たされそうになったのですが、カードだけ欲しいと申し出ると、すぐにもらえました。

 

dポイントカード

 

次はdアカウントを作りましょう。

dアカウントを作るには、下記のサービスのIDが必要です。

 

dアカウント開設

 

Google+のアカウントはいくつでも作れるので、実質無限にdアカウントも作れます。

 

dアカウントを作ったら、次はdカードの登録

 

dアカウント

 

案内に沿って入力するだけなので、すぐに終了します。

あとはプラス25%増量キャンペーンへの参加登録をすれば完了。50%分のポイントが付与されるのが楽しみです。

 

 

 

 

2016年度 dポイント25%増量キャンペーン

dポイントクラブ

 

2016年8月1日~10月19日までの期間中、他社ポイントをdポイントに交換すると、ポイントが25%増量されるキャンペーンが実施されました。

このように非常に魅力的なdポイント25%増量キャンペーンですが、2016年は以下のような条件がありました。

 

※ドコモの回線をご契約のお客様が対象です。

 

JALマイルへの交換はドコモ回線契約が無くてもできるようになりましたが、dポイント25%増量キャンペーンはドコモ回線契約が必要。ドコモユーザー以外の方は残念ながらdポイント25%増量キャンペーンを活かすことはできませんでした。

 

 

dポイント25%増量キャンペーンを利用し、JALマイルに交換すると、最終的に得られるJALマイルも25%増加したため、かなり強力なJALマイルを貯めるキャンペーンでした。

 

例えば、当ブログで推しているポイントサイトである、ハピタス、ポイントタウン、ちょびリッチから、dポイントへポイント交換し、さらにJALマイルに交換した場合を考えてみると、以下の表のようになります。

 

dポイント25%増量

 

dポイント25%増量キャンペーンを実施していないときは、ドットマネーから直接JALマイルに交換するのがお得です。

しかしdポイント25%増量キャンペーン時は、ドットマネーからdポイントへ交換するとポイントが25%増量されるため、dポイントから交換したJALマイルも25%増加します。キャンペーン未実施時と比較して、JALマイルは約50マイル増加するという流れでした。

過去形で書かなければいけないのは寂しいですね。

 

 

期間・用途限定dポイントの使い道

dポイント交換25%増量キャンペーンで獲得した、期間・用途限定dポイントの使い道を検討してみました。キャンペーンでもらったdポイントも、使い道が無くて失効させてしまったら意味がないですからね。

 

2017年のdポイント25%増量キャンペーンでは、25%増量分のポイントは、期間・用途限定dポイントとして2018年1月中旬に付与され、ポイントの有効期限は2018年2月末までとなります。約1か月ほどの間に利用しなければなりません。

 

期間・用途限定dポイントはどこで利用できるのか、dポイントサイトから拾ってみると、

 

サービス名称dポイントdポイント(期間・用途限定)
街のお店でつかう
dマーケットでつかう
dケータイ払いプラスにつかう
ギフトコでつかう
ドコモ商品につかう
メールストア等のドコモサービスにつかう
ケータイ料金の支払いにつかう
データ量の追加につかう
スゴ得のクーポンにつかう
賞品が当たる抽選につかう
寄付につかう
交換商品につかう

 

マイルへの交換は、「交換商品につかう」なので、期間・用途限定dポイントは利用できません。街のお店でつかう、dマーケットでつかう、dケータイ払いプラスでつかう、などが期間・用途限定dポイントの使い道になります。

 

dケータイ払いプラス

ドコモのケータイ払いは、ドコモのケータイ料金と合わせて支払ができる、ドコモケータイを利用した清算方法。dケータイ払いプラスは、ドコモのケータイ払いの中でも、dポイントで支払いができる仕組みのことです。

dケータイ払いプラスが利用できるサイトは限られているので、何にでも使えるわけではありません。ソニーストアやひかりTVショッピング、メルカリなどで利用できます。

 

サイト ドコモのケータイ払いが利用できるお店

 

 

dマーケット

dマーケットはNTTドコモが運営するネットショップです。

生活用品や食料、飲料が購入できるdショップ、電子書籍が購入できるdブック、音楽がダウンロードできるdミュージックなど、19のショップがあります。

 

サイト dマーケット

 

dマーケットであれば、ありとあらゆる日用品が購入でき、dポイントで支払えます。

クリスタルガイザー48本で1,890円です。

 

dショッピング

 

支払方法には、ポイント、ケータイ、dカード、クレカとあります。dカードで支払うと商品購入で貯まるポイントがさらに3倍になるようです。

全額ポイント払いにすると、持ち出し無しで購入できます。

 

dショッピング

 

 

dトラベルでは、航空券の購入やホテルの予約ができるので、dポイントが利用できないかと思ったのですが、航空券購入にはdポイントは使用できませんでした。

 

街のお店

dポイントと提携しているお店はどんどん増えており、様々なシーンでdポイントを利用できます。

 

サイト dポイントが利用できるお店

 

コンビニのローソン、マクドナルド、百貨店の高島屋。これらのお店ではdカードを提示すると、dポイントでの支払いができます。

期間・用途限定dポイントを利用してのお買い物ができるので、ネットから離れてリアルで使うのもいいですね。

 

 

 

まとめ

JALマイルへの交換中継ポイントとして、dポイントはかなり役立ちます。しかしdポイント25%増量キャンペーンの恩恵を完全に享受するにはドコモの回線契約が必要です。携帯電話のキャリアを変えるのをいとわないJAL陸マイラーはぜひ、ドコモと回線契約しておきましょう。

 

 

コメント

  1. […] 参考 dポイントでマイルを貯める。ドコモユーザー以外でもdポイントに交換でき… […]

タイトルとURLをコピーしました