空港ラウンジを利用したことありますか?飛行機が出発するまでの時間を過ごすためのラウンジは、搭乗口前の椅子が並べられた、騒然とした空間とは全く異なる、ゆったりとした空間がそこにあります。
英語では “lounge” は、動詞として使用すると「ぶらぶらする」とか「ゆったり横になる」という意味です。ゆったりと横になるは空港ラウンジにも当てはまりますが、ぶらぶらする、はちょっと面白いですね。
今回、福岡空港でラウンジを「ぶらぶら」しながら過ごしてみました。カード会社提携ラウンジと、航空会社運営ラウンジの違いもレポートしてみましょう。
空港ラウンジには2種類あります
カード会社提携空港ラウンジ
そもそもゴールドのクレジットカードを作るまでは、空港にラウンジがあるということを知りませんでした。ゴールドカードを作ると、その特典として「国内線空港ラウンジがご利用になれます」といった案内文があることに気が付きます。ほとんどの国内線空港には、空港ラウンジが設置されており、ゴールドカード会員はカード会社からの特典として、そのラウンジを無料で利用できるようになります。
便宜的に”カードラウンジ”としますが、本来は空港が運営しているラウンジであり、カード会社は利用料を支払い、ゴールドカード会員が利用できるようにしているのです。
ですから、カードラウンジには利用料を支払えば誰でも入室できます。利用料金は1,000円程度のことが多いです。
カードラウンジの多くは保安検査場の手前にあります。ですから、カードラウンジでゆったりしすぎると、保安検査場の思わぬ混雑に冷や冷やしてしまう可能性があります。かと言って、早くラウンジを出過ぎると、搭乗口前には座るところが無い、なんてこともあります。
航空会社運営空港ラウンジ
対して、空港には航空会社が自社便の利用者にのみ案内しているラウンジがあります。これはより多くの方に自社便を利用してもらおうと設置されたラウンジで、先ほどの空港ラウンジとは異なるものです。航空会社運営のラウンジは、マイレージ会員のうち上級会員となった人や、ANAではプレミアムクラス、JALでは国内線ファーストクラス利用者のみが入室できます。言ってみれば上顧客へのサービスですので、高級感のあるくつろげる空間が用意されています。
航空会社運営ラウンジは、ゴールドカードを見せても入室できません。入口にはちゃんと記載されていますが、気づかずに入ろうとして、入口でお断りされてしまう方もたまにいるようです。羽田空港のラウンジはキャパシティに余裕があるためか、自社便利用時には有料で入室できます。ANAは3,100円、JALは3,000円です。事前に申し込む必要があります。
航空会社運営ラウンジは、保安検査場を通過した後にあります。保安検査場も専用のものが用意されていることがあり、保安検査場の混雑をしり目に、悠々と保安検査を受けることもできます。カードラウンジとは異なり、搭乗開始時刻ギリギリまで過ごすことができます。
福岡空港 カードラウンジ TIME
一蘭で博多ラーメンをいただいたあとは、地下鉄で福岡空港へ向かいます。福岡空港は市街地にほど近く、地下鉄なら博多駅から2駅目。とても便利な空港です。
福岡市交通局の地下鉄には、各駅にシンボルマークがあります。福岡空港は飛行機。東比恵はミッキー?
福岡空港はただいま絶賛工事中。そんなに大きくない空港ターミナルビルですが、工事中のためさらにごった返している印象です。
福岡空港にあるカードラウンジ「くつろぎの空港 TIME」は国内線空港ターミナル1階、到着口北とスカイマークエアラインチェックインカウンターの間にあります。
どことなく、工事中感ただよう入口ですが、ここが福岡空港カードラウンジTIMEです。
TIMEには提携カード会社のゴールド会員は無料で利用できるほか、誰でも利用料金(大人1,000円税抜、子ども500円税抜)を支払うと入室できます。営業時間は6:30から20:30、年中無休です。
TIMEの面白い点は、ソフトドリンク飲み放題か、缶ビール1本かを入室時に選択できることです。つまりドリンク代は200円程度が想定されている、ということですね。他の空港にあるカードラウンジでは、アルコール飲料は有料で提供されていることがほとんどです。
中に入ると、受付カウンターで搭乗券(あるいはスマホ画面等のそれに代わるもの)とクレジットカードを提示します。受付の方はカードをスキャンして、手続き終了。今回はソフトドリンクを選択しました。
受付カウンターすぐ横にソフトドリンクが設置されています。
コーラやウーロン茶などと、ティーバッグ、コーヒーサーバーです。どこのカードラウンジもこのラインナップですね。
ドリンク片手にラウンジ内を見渡すと、とても混雑しています。ぱっと見では座るところを探すのが難しいぐらい。奥の方へ進むと、テーブル付きスペースが空いていたのでそこに着席しました。
オフィスのデスクみたいですね。電源もあるので、PCを広げながら仕事ができます。このように空港ラウンジでは、飛行機の待ち時間も仕事に励む”できる男(女)”を演出することができます。もちろん、ブログの執筆をしていることは内緒です。
かなり混雑していましたので、全体の写真を撮影することは遠慮しました。さすがにあちこちパシャパシャしていると、変な人ですものね。
ゴールドカードの会員数が増加しているのでしょうか、どこの空港ラウンジも混雑していることが多いなという印象です。まあ、私でも入れるぐらいですからね。
JAL福岡空港国内線 ダイヤモンド・プレミア ラウンジ
JALの空港ラウンジには、サクララウンジと、限られた空港に設置されているダイヤモンド・プレミア ラウンジがあります。
JALマイレージバンク上級会員が利用できるサクララウンジと、JALマイレージバンク最上級会員およびJAL国内線ファーストクラス利用者が入室できるダイヤモンド・プレミア ラウンジです。
私は上級会員ではありませんので、国内線ファーストクラス搭乗時に限ってラウンジを利用できます。今回はもちろん、ダイヤモンド・プレミア ラウンジを利用しました。
福岡空港2階も絶賛工事中。その中で異質な空間へいざなってくれそうなダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場へのエントランス。自動ドアの中には、大画面でリアルタイムに変化していく「デジタルアート」が展示されています。
中は保安検査場になっており、並ぶこと無く、PCやらタブレットやら、デジカメやらでごちゃごちゃな荷物でも、後ろの方に気兼ねなく(並んでいる人がいないので)X線透視の機械に通すことができます。
一般の検査場前はかなり混雑していました。
保安検査場を通過すると見えるのが、上階へ上がるエスカレーター。
エスカレーターを上がると、JALサクララウンジ、ダイヤモンド・プレミア ラウンジの受付(レセプション)です。
レセプションカウンターの手前(上の写真を撮影している付近)には書家・紫舟氏の書が展示されており、和の雰囲気を高めてくれます。
レセプションから左手へ行くとサクララウンジ、右手がダイヤモンド・プレミア ラウンジへとつながります。
奥へ進むと長い廊下が。設計上、この廊下を設置せざるを得なかったようですが、この奥に広がる空間に対するワクワク感が高まります。
福岡空港のJALダイヤモンド・プレミア ラウンジは、小坂 竜氏、竹内 宏法氏の設計による「日本のたたずまい」をコンセプトにデザインされました。
こんな贅沢なスペースの使い方も、最上級ラウンジならではでしょう。何の作品だろう?
中に広がる上質な空間。広いスペースにくつろぐ、わずかな人。先ほどのカードラウンジとは雲泥の差です。これが航空会社運営ラウンジ(しかも良い方)なのです。
ダイニングスペースにはアイランドに設置された軽食と、左手カウンターにはアルコールを含むドリンクコーナーがあります。全て無料です。
JAL特製の焼きカレーパン。JALラウンジといえばカレーですが、カレーは国際線ラウンジにしかありません。国内線ラウンジにはそのカレーをイメージした特製のカレーパンが設置されています。
同じくJAL特製のストロベリーデニッシュと、高菜パン。デニッシュはサクサクの生地がとてもおいしく、高菜はピリッとした味わいが意外にもパンに合うんですね。
おにぎりもあります。目の前のオブジェはなんでしょう?牛?
お味噌汁とスープもありますよ。先ほど食べた一蘭ラーメンがおなかにひびいて、あまり頂けなかったのが残念でした。
ビールサーバーと、ソフトドリンクサーバー。ソフトドリンクはカードラウンジのものと基本同じですね。サントリー・プレミアムモルツ、アサヒ・ドライプレミアム豊穣、サッポロ・エビス、キリン・一番搾りプレミアムを飲み比べることができます。
こちらにはコーヒーメーカー。
焼酎もあります。赤鶴は鹿児島県出水市の出水酒造による木樽蒸留の本格芋焼酎。おいしそうだったので、いただいてみました。
おぉー、とてもすっきりとした味わい。ロックでチビチビいただくと最高に幸せになります。
あんまり酔っぱらうとダメなので、少しだけにしましたが、もっと飲みたかった。
ダイニングエリア横にはくつろげるソファスペースもあります。
赤い壁が特徴的な福岡空港ダイヤモンド・プレミア ラウンジです。
福岡空港ダイヤモンド・プレミア ラウンジは広い窓から駐機中の航空機、滑走路を眺められます。
行きかう飛行機を眺めながら一杯いただく。くつろぎの時間が流れます。
まとめ
空港に設置されているラウンジには、空港が運営しカード会社が提携しているカードラウンジと、航空会社が運営する自社便利用者用の航空会社ラウンジがあります。
カードラウンジは敷居は低いですが、その分混雑していることも多く、のんびり、ゆったり、とはいかないこともあります。
航空会社ラウンジも、上級会員の増加により混雑しやすくなっていますが、アルコール飲料が無料でいただけるなど、カードラウンジには無いベネフィットがあります。
ラウンジの良さを知ると、早めに空港に到着するよう、行きたくなるというデメリット(?)もあります。
福岡空港ダイヤモンド・プレミア ラウンジでのんびりした後は、羽田空港に向かいます。
今回のフライトは、貯めたJALマイルをeJALポイントに交換して購入したチケットで行きました。
参考 JALマイルの使い方・eJALポイントのメリット、デメリット
コメント
[…] なんとか光を当てようと思い、座席の読書灯を点灯させましたが、自分の背後から当たるので、逆光にはなりません。さらに搭乗前にラウンジで焼酎なんぞいただいたので、どこにピントが合っているのか分からない、失敗写真になりました。 […]